期末テスト対策
期末テスト前なのに、何をどうやって勉強したらいいのかわからないと悩んでいませんか? 多くの中学生、高校生が期末テスト前に、何から手をつけたらいいのかわからなくて、勉強に取り組めず、勉強に苦手意識を持ち、自信をなくしています。
しかも…期末テストは中間テストに比べて難しい問題が多く出される傾向があります。 さらに期末テストは主要5教科だけではなく、音楽・保健体育・技術家庭・美術といった技能4教科までもが筆記テストとして襲い掛かってくるので、 期末テストは中間テスト以上に対策が必要だと言えます。
しかも…期末テストは中間テストに比べて難しい問題が多く出される傾向があり、平均点も下がりがちです。
さらに期末テストは主要5教科だけではなく、音楽・保健体育・技術家庭・美術といった副教科までもが筆記テストとして襲い掛かってくるので、期末テストは中間テスト以上に対策が必要だと言えます。
長時間のダラダラ学習は効果がありません
長時間のダラダラ学習はダメ!ポイントを押さえていない、要領の悪い勉強法で長時間の学習をしてしまうと、 期末テストの範囲を全てやり切れずに本番の期末テストを迎えてしまう可能性が高いです。
その上、せっかく勉強した部分も、やはりダラダラな学習では勉強した割にあまり結果に結び付かないので、 自信とやる気まで失ってしまいます。
特に中学生の場合は、時間が足りずに副教科まで手が回らず、結局音楽や保健体育の点数まで散々な結果だったという声もよく聞きます。中間テストと比べて平均点が下がることも多いようです。 実は副教科というのは高校入試に当たっての内申点としてとても重要になってくるので、 期末テストは中間テスト以上に重要なテストと言っても過言ではありません。副教科を含む9教科すべてしっかり対策を行い、点数を取ることが大切です。
そのためには、期末テスト範囲の大事なポイントを押さえた勉強法で短時間で集中して取り組む勉強法が、科目の範囲が広い期末テストで結果を出すためにとても大事な勉強法です。
ただ、期末テストに出題される問題を予想するのは難しいですし、重要ポイントを押さえると言っても、どうすれば良いか分からない人も多いと思います。では、どのような勉強方法が良いのでしょうか。
当たり前ですが、授業をしっかり聞くことは期末テストの点数アップへの一番の近道です。
中学生の場合は英語、数学、国語、理科、社会の5教科に、副教科も加わった9教科の対策が必要になり、平均点もガクッと下がる期末テスト。テスト期間の直前の勉強のみでは到底対処できません。
そこで重要なのが、授業をしっかり聞くということです。皆さんは、毎日学校の授業をしっかり聞くことができていますか?自信を持って「はい!」と言える人は意外と少ないと思います。
「周りの生徒もさぼっているし…」「部活や習い事で忙しくて眠くなるから…」「塾に行ってるし、実力はあるはずだから、多少さぼっても…」と言い訳したくなる気持ちもわかりますが、授業をしっかり聞かないということは、その時間が無駄になるだけではなく、テスト前の勉強も大変になるということです。
今授業をしっかり聞けていない人は、「授業を聞く」のが点数アップするのに最も効率の良いやり方です。今一度、授業の大切さを意識して、気を引き締めるようにしましょう。
3学期の期末テストは、範囲が膨大な学年末テストを実施する学校がほとんど
3学期は期末テストを兼ねた学年末テストを実施する学校がほとんどです。学年末テストでは、多くの学校で、その学年のすべての範囲から出題されます。
そのため、いつもの期末テストの勉強方法では点数が取れなくなってしまう場合も多く、実力に左右されやすくなります。学年末テストでは、いつも以上にポイントを絞って効率的に学習しなければならないということになります。
ただ、ポイントを絞ったやり方と言われても、どうすれば良いかわからないという人も多いと思います。そういう場合は、次の記事をチェックしてみてください。
膨大な範囲の中で、期末テストに出やすい
問題だけに絞って勉強できるとしたら…?
期末テストに「出る」と分かっている問題に取り組むと結果が出る事はもちろん、テスト勉強にやる気も出てきます。
ただ、自分で問題を予想することは難しいですし、市販の教材や参考書、ワーク、問題集などで「予想問題」をうたっているものもありますが、実際はそこまで出題されなかったという声も耳にします。
ダイレクトゼミの期末テスト対策は、学校の教科書の内容に合った内容の期末テスト対策です。 教科書の重要ポイントが絞られた予想問題なので、広いテスト範囲の中から出る問題だけを重点的に学習することができます。
他の教材や参考書、ワーク、問題集の予想問題などと比較しても、「問題がそのまま出てびっくりした」という意見が多く、精度の高い予想問題となっています。
特に中学生の場合は、英語、数学、国語、理科、社会の主要5教科に対して短時間集中で取り組むことができ、効率的です。
適当な勉強方法でダラダラと期末テスト勉強をしているよりも、 期末テストに出る確率の高い主要5教科の重要ポイントを確実に押さえていく方が短い時間で力が付くので、 余った時間で副教科のテスト勉強に取り組むことが可能です。
正しい勉強方法を身に付けることができれば、9教科もあり、全体的な平均点が下がりがちな期末考査にだって十分対応できます。
期末テストに出題される問題は実は決まっている
期末テストで出題される内容は、学校の先生が適当に選んでいる問題ではありません。期末テスト範囲の教科書内容で、学習指導要領で絶対に押さえておかないといけない内容が理解出来ているのか?を確認する為の問題が出題されます。つまり、そこを確実に押さえて取りこぼさないようにしておけば、平均点が下がりがちな期末テストでも高得点が取れるようになるのです。
期末テストに出る問題は高校入試や大学入試の本番でも出題される可能性は高いので、 期末テストの問題を確実に理解しておかないと入試本番で痛い目に合ってしまいます。 ただ、中学生と高校生では基本的には勉強法は同じと言えますが、 定期テストの配点に違いがあるため(高校生だと途中式での配点がもらえたりetc.)勉強で意識する点が少し違います。
いずれにせよ、教科数やテスト範囲の広い期末試験で点数を取るためには、教科書の重要ポイントを絞って効率良く勉強していくことが重要です。ダイレクトゼミのテスト予想問題をぜひご活用いただき、効率良く点数・成績アップを実現してください。
また、ページ下部のバナーから、中学生、高校生それぞれの期末試験の勉強の仕方が確認できます。より詳しい勉強方法が分かりますので、成績・学力アップに活用してみてください。
ダイレクトゼミなら
学校の授業内容、教科書の内容をしっかりサポートした
効率の良い指導なので、期末テスト・学年末テストの点数につながりやすい!
学校の期末テスト・学年末テストとそっくりなテスト予想問題!
ダイレクトゼミのテスト予想問題は、学校の教科書の要点にピッタリ対応。
「ダイレクトゼミで受講した対策問題と学校の期末テスト、学年末テストがほとんど同じだった!」
「問題がそのままでビックリしました!」
「20点台だった英語が急に90点以上とれて先生もビックリしました!」
テストの出題範囲や問題傾向もしっかり押さえられているので、成果につながりやすくなっています。
短時間でラクにできる、ポイントを絞った予習
ダイレクトゼミの教材は、学校の教科書で必ず理解しなければならないポイントを分かりやすく、簡単にまとめてあります。
授業を受ける前に目を通すだけで、授業がとても理解しやすくなります。学校の授業がしっかり理解できていれば、期末テスト前に慌てることもありません。
教科書から出る問題のパターンをおさえた、
短時間でできる復習
復習では、教科書ごとに期末テストに出る問題のパターンをしっかりと押さえた復習ができるので、 無駄がなく短時間で復習することができ、しかもそれがそのまま期末テスト対策、学年末テスト対策にもつながります。